先日、次男が友人宅へ遊びに行く時にベランダのミニバラを小さなブーケにして持たせたところ、「まぁ、ベランダで立派に育ててすごいわね!」とお母さんに言われたとか。
そう、すごいでしょ!
だって1週間前に買って来たばかりなのだから ^m^
一番いい状態デス。

ね、まだこんな感じ ^^;
後ろは同時に買ったクレマチス。

ここは北側のベランダなのですが、朝は日差しが当たり、日中も明るいので環境は悪くないと思います。
でも、野菜は育てない!
トマトとキュウリに何度か失敗しているから・・・。
そのはずだったんだけど、次男が学校で野菜を育てることになり、苗を買いに行ったらむくむくと育てたい気持ちが広がってしまいました。
次男はキュウリを持っていきました。
わたしはピーマンとオクラと紫蘇を育て始めました ^^;

手前がピーマン、真ん中がオクラ、そして奥が緑のカーテンになる予定のゴーヤです。
このゴーヤ、網に誘引してもすぐヒゲを離して違う方へフラフラ。
もう、こっちにくっついていなよ~。
ところが一昨日の台風でヤバイと思ったのか、翌朝にはしっかり網に巻きついてました。
必死だったのね ^-^
最近我が家に来た、探していた一品「アブチロン」。

近所のお宅に見事に咲いているアブチロンを見て一目ぼれ。
ただ、色があまり好みではなく、白か黄色はないものかと数年前から気にかけていたところ、出会ってしまいました、黄色に ^-^
鉢が小さく、すぐに水切れしてしなっとしてしまうので、早く大きめに植え替えてあげなくちゃ ^^
このアブチロン、否定を表す「a」と「bous」(牝牛)と「tilos」(下痢)。
家畜の下痢止めとして効果があるという由来だそうです・・・